介護施設や高齢者向け住宅の種類は何がある?|入居条件や費用を比較
目次
「介護施設や高齢者向け住宅にはどのような種類があるのか」
「費用や入居条件の違いはあるのか」
老後の住まいについて、上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。老後の住まい選びには、介護の必要性やバリアフリーであることなどこれまでとは違った視点も必要です。
当記事では、介護施設や高齢者向け住宅の概要や費用などを解説しています。さまざまな老後の住まいの選択肢がわかるため、これから検討したい方はぜひご覧ください。
介護施設の種類
主な介護施設の種類は以下の通りです。
公的施設 | 民間施設 |
特別養護老人ホーム | 介護付有料老人ホーム |
介護老人保健施設 | グループホーム |
介護医療院 | |
介護型ケアハウス |
介護施設とは入浴や排泄などの介護や、洗濯や食事の用意などの生活支援が受けられる施設です。入居者の要介護度に合わせてさまざまな施設があります。
介護施設には、公的・民間とそれぞれの施設があり、希望に合わせて選択可能です。どちらも受けられる介護や支援の違いは基本的にありません。
介護施設それぞれの特徴
以下に介護施設の特徴を解説します。
・特別養護老人ホーム
・介護老人保健施設
・介護医療院
・介護型ケアハウス
・介護付有料老人ホーム
・グループホーム
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームは、特養(とくよう)とも呼ばれ、要介護度が高く自宅での介護が困難な方向けの公的施設です。掃除・洗濯などの生活支援から入浴や排泄などの介護まで常時介護が受けられます。
他に、リハビリや各種レクリエーションが受けられ、終身の利用が可能です。
介護老人保健施設
介護老人保健施設は、長期入院していた方が自宅に戻るための医療管理やリハビリ、介護、支援などを受けられます。
介護老人保健施設は、あくまで退院後、在宅復帰できるようになるまでをケアする中間施設です。そのため、基本的に滞在期間は数ヶ月〜1年程度となります。
長期滞在や終身の利用は対象外のため注意が必要です。
介護医療院
介護医療院は、重篤な身体疾患や身体合併症を有している方の長期療養を目的とした公的施設です。介護医療院は、介護スタッフ以外に医師や看護師が配置されているため、状況に合わせ介護と医療に対応できます。
医療施設から入居する方が多く、長期や終身利用可能です。介護医療院は、医療提供施設であると同時に生活施設であるため、プライバシーやレクリエーションについても考慮されています。
介護型ケアハウス
ケアハウスには、自立型と介護型があり特定施設入居者生活介護の指定を受けた施設です。介護型ケアハウスでは、生活支援から介護まで受けられ終身利用が可能です。
介護型ケアハウスは、費用は比較的抑えられていますが入所希望者に対し施設数が少ないため入居に時間がかかることがあります。
介護付有料老人ホーム
介護付有料老人ホームは、日常の支援から重度の介護まで幅広いサポートを受けられる民間の施設です。介護士が常駐し、施設により機能訓練やリハビリ、さまざまなレクリエーションなどを行っています。
入居には初期費用の他に月額費用や要介護度に応じた介護費用が必要です。公的機関である特別養護老人ホームと比較して費用が高額な傾向ですが、豪華な施設やサービスがあります。
また、入居待ちがないことが多く、そのため早く入居したい方にもおすすめです。
グループホーム
グループホームは、認知症の方に向けた介護施設です。認知症に専門知識を持つスタッフが常駐しており、通常5人〜9人のグループで生活します。
生活は、スタッフによるサポートを受けながら、できることは自分でするスタイルです。
グループホームは、どの地域の施設でも自由に入居できるわけではありません。施設のある市町村に、住民票のある方のみ入居できます。
高齢者向け住宅の種類
高齢者向け住宅の主な種類を以下に解説します。
公的施設・住宅 | 民間施設・住宅 |
養護老人ホーム | 健康型有料老人ホーム |
自立型ケアハウス | シニア向け分譲マンション |
住宅型有料老人ホーム | |
サービス付き高齢者向け住宅 |
高齢者向け住宅は、基本的に介護は付きません。しかし、施設により外部サービスとの連携で介護を受けられます。
高齢者向け住宅それぞれの特徴
高齢者向け住宅の特徴を以下に解説します。
・養護老人ホーム
・自立型ケアハウス
・健康型有料老人ホーム
・シニア向け分譲マンション
・住宅型有料老人ホーム
・サービス付き高齢者向け住宅
養護老人ホーム
養護老人ホームは、以下の理由で生活が難しい高齢者を対象とした公的施設です。
・経済的
・身体的
・精神的
・環境的
養護老人ホームでは、自立に必要な訓練や健康管理などの支援が受けられます。
ただし、あくまでも養護老人ホームは社会復帰を支援する施設です。常時介護が必要となった場合は、退去が必要となります。
自立型ケアハウス
自立型ケアハウスは一般型ケアハウスとも呼ばれ、介護の必要がない方が生活支援を受けられる公的施設です。
自立型ケアハウスは、生活支援や緊急時の対応などを目的としています。
健康型有料老人ホーム
健康型有料老人ホームは、自立した生活ができる方向けの施設であり、介護はありません。
生活支援が受けられる他、娯楽施設などがあります。そのため、健康な高齢者が老後の生活を楽しむにはよいでしょう。
しかし、常時介護が必要になった場合には退去しなければなりません。また、施設数が少ないため希望の地域では施設が無い場合があります。
シニア向け分譲マンション
シニア向け分譲マンションは、介護の必要がなく自立した高齢者向けの住宅です。バリアフリー設計であることやコンシェルジュが常駐するなど、高齢者が安心して暮らせるよう配慮がされています。
また、娯楽や運動などの施設が充実しているところが多く、老後をアクティブに暮らしたい方におすすめです。分譲であるため、資産性が高く相続や売却などができます。
住宅型有料老人ホーム
食事や洗濯、清掃などの生活支援や、見守りなどが受けられるのが住宅型有料老人ホームです。
基本的には要介護度の低い方向けですが、外部サービスとの連携で介護の必要な方も利用できます。レクリエーションやイベントも開催しており、入居者同士で楽しめます。
サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅は、バリアフリー設計で見守りサービスがつくなど高齢者が住みやすい配慮がされた住宅です。
基本的には、自立した高齢者に向けた住宅であるため、一部を除き介護サービスはありません。しかし、生活の自由度が高く、費用も比較的抑えられます。
介護施設や高齢者向け住宅の費用を比較
介護施設や高齢者向け住宅にかかる費用の比較は以下の通りです。
施設の種別 | 初期費用 | 月額費用 |
特別養護老人ホーム | 0円 | 5〜20万円 |
介護老人保健施設 | 0円 | 7~15万円 |
介護医療院 | 0円 | 7~17万円 |
介護型ケアハウス | 0円〜数百万円 | 7~20万円 |
介護付有料老人ホーム | 0円〜数百万円 | 15〜30万円 |
グループホーム | 0円〜数十万円 | 7〜20万円 |
養護老人ホーム | 0円 | 0〜年収により |
自立型ケアハウス | 0円〜1,000万円 | 6~17万円 |
健康型有料老人ホーム | 0円〜数千万円 | 9〜40万円 |
シニア向け分譲マンション | 3,000~6,000万円 | 5~20万円 |
住宅型有料老人ホーム | 0円〜数千万円 | 8〜30万円 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 0円〜数百万円 | 9〜30万円 |
初期費用がかかっても分譲マンションなどは、資産になるメリットがあります。費用はもちろん重要ですが、サービスの内容や資産性も加えて検討しましょう。
介護施設や高齢者向け住宅の入居条件を比較
以下が介護施設や高齢者向け住宅の入居条件です。
施設の種別 | 入居可能な介護・支援度 | 認知症の受け入れ | 入居可能な年齢 |
特別養護老人ホーム | 要介護度3~5 | 可能 | 65歳以上 |
介護老人保健施設 | 要介護度1~5 | 可能 | 65歳以上 |
介護医療院 | 要介護度1~5 | 可能 | 65歳以上 |
介護型ケアハウス | 要介護度1~5 | 可能 | 65歳以上 |
介護付有料老人ホーム | 自立 要支援度1~2 要介護度1~5 |
可能 | 65歳以上 |
グループホーム | 要支援度2 要介護度1~5 |
可能 | 65歳以上 |
養護老人ホーム | 要介護状態では無い | 不可 | 65歳以上 |
自立型ケアハウス | 自立 | 可能 | 60歳以上 |
健康型有料老人ホーム | 自立 | 不可 | 60歳以上 |
シニア向け分譲マンション | 自立 (要介護は応相談) |
不可(応相談) | 物件により(50〜60歳程度) |
住宅型有料老人ホーム | 自立 要支援度1~2 要介護度1~5 |
応相談 | 60歳以上 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 自立 要支援度1~2 要介護度1~5 |
応相談 | 60歳以上 |
要支援とは、負担の大きい家事などに手助けが必要な状態です。程度により1〜2の段階に分けられます。
要介護とは、食事や排泄など日常の生活に手助けが必要な状態です。程度により1〜5の段階に分けられます。
まとめ
介護施設は、主に介護を必要とした方向けの施設であり、要介護度に合わせ必要な介護を受けられます。高齢者向け住宅は、自立した高齢者が生活しやすいように配慮された住宅です。
高齢者向け住宅では、外部とのサービス連携により介護に対応できる物件も増えています。また娯楽や運動施設が充実していることが多く老後をアクティブに暮らしたい方むけです。
当サイトでは、高齢者の住まいについてざまざまな解説をしています。ぜひ他の記事もご参考にしてください。